〒730-0013 広島市中区八丁堀6番11 グレイスビル702

営業時間
火曜日から土曜日 10:00~20:00
    日曜日・祝祭日 10:00~18:00
定休日
月曜日・毎月第2日曜日
GW・夏休み・年末年始

女性がきれいになれる情報サイト(esthetic*ABC)から・・・ ブライダルエステの特集記事が掲載されていました ブライダルエステとは・・・

女性の憧れの結婚式。
最高に美しい姿で皆様に祝福されたいものですよね。そのためにはドレス選びはもちろん、スキンケア、ボディケアなどトータルで美しさに磨きをかけたいものです。
ブライダルエステとは、結婚式の日取りに合わせてお肌のコンディションやボディラインを整えるエステのことです。
日取りが決まったら、フェイシャル・脱毛・ハンドケア・フットケア・背中・胸元のトリートメントを始めましょう。

日ごろのケアは念入りに

ストレスがお肌にとって大敵
お肌の状態を整えて当日の化粧のりをよくする為にも、出来れば3ヶ月ぐらい前からケアを始めるといいでしょう。なぜなら、肌の新陳代謝の周期は、28日サイクルなので、それを3回巡らせることによって、初めて美しい素肌が得られるのです。
美肌を保つためには、十分な睡眠、規則正しい食生活など生活リズムをきちんとすることも大切です。
週に1、2回はパックを使って念入りにマッサージをすることも忘れないで下さい。

ボディケアも忘れずに

ウェディングドレスやお色直しのドレスは胸元や背中があいていたり、腕を出していたりと以外と露出する部分が多いものです。
ムダ毛の処理やお肉のたるみには十分に注意しましょう。
また、ドレスが映える美しいボディラインを手に入れるためにも、日頃のマッサージやエクササイズは欠かせません。バランスのとれた食事とエクササイズで、理想の体型を目指しましょう。

パーマをかけるなら2、3週間前に

お色直しなどでカールをした髪を希望している方は、2、3週間ぐらい前までに軽くパーマをかけると挙式当日にセットがしやすくなります。
うぶ毛の処理は4日前までに 化粧のりをよくするためにも、顔や襟足のうぶ毛は整えておきましょう。カミソリ負けをした時のことを考えて挙式日の4日前ぐらいに受けておくのがベストです

6月は、ジューン・ブライド(6月の花嫁)。6月に結婚した花嫁は幸せになれるというヨーロッパからの伝承です。

6/3の中国新聞に掲載されていたんですが、『中国地方で結婚式を挙げたい場所ランキング』がありましたので紹介します。
述べ回答者167人から
順位 結婚式を挙げたい場所
厳島神社(廿日市市・宮島)
船上
ゲストハウス
高級ホテル
花の観光農園
レストラン
世界平和記念聖堂(広島市)
出雲大社(島根県出雲市)
広島護国神社(広島市)
10 老舗料亭
ブライダルメニュー.jpg
ブライダルメニュー2.jpg
ブライダルメニュー3.jpg

ご結婚おめでとうございます

絵本.gif
★ブライダルコースは・・・
  お客様のご予算、式までの期間、気になる箇所など
  お客様とご相談の上、決めさせていただきます。
  
  お気軽にお問合せください。

結婚式を挙げる前にまず・・・結納ですね

結納の簡単な方法(中国地方、広島〜山口)

結納は、地方ごと色々としきたりや作法が違い、しかも近頃省略される事も多くなりました。

しかし、今まで他人であった両家が、これをきっかけに姻族という深い結びつきになるのですから、安易に省略せず、両家の間の、重要な儀式として捉えたいものです。

たとえ略式の食事会という名目でも、両家のコミュニケーションが、とれるようになるというメリットも大なので、ぜひ実行をお勧めします。

また顔合わせも、両家が結納の段取りなどの打ち合わせができるので、必ず結納式とは別に事前に行いたいものです。

結納セット(結納品)について

七品目
結納飾りの並べ方は、向かって奥の右側から松(帯料)、竹(樽、酒料)、梅(肴料)、その手前に結美和(ゆびわ)、熨斗(鶴、小槌)、末広(亀、扇子)、高砂人形(友白髪)で合計七品目となります。 そして前面に目録を並べます。(目録は品数に含まれません)


五品目
上の七品目から、結美和(ゆびわ)、高砂人形(友白髪)、を除いたものが五品目です。
以上の七、五品目に足して、角樽(つのだる)を用意する場合もあります。
角樽は酒屋さんに頼むと用意してくれます。

金額

松竹梅に入れるお金の額はご当家によってまちまちですが、色々と形式の踏み方があります。


松(帯料)は、結納金のことで、50、70万などの奇数が頭についた数字か、80万(8は末広がりでめでたいとされる)100万(1がついてめでたいとされる)などの数字を踏んだ金額が望ましいとされています。


9が忌み嫌われることから90万は避けられます。
竹(樽、酒料)は、お酒代のことです。


結納当日、女性の家に赴く人数(新郎、新郎両親、これに仲人がいれば仲人夫妻)は結納式の後おもてなしを女性宅で受けることになります。
その時にお祝いのお酒を持参するということなのです。実際には、お金を包みます。


梅(肴料)は、お酒の肴代のことで、お酒とともに酒の肴を持参するという意味ですが実際にはこちらもお金を包みます。
竹も梅もそれぞれが奇数になるように包み、酒肴料(竹、梅の合計)の金額は結納金の約1割〜0.5割とされています。


合計額は、女性の家(会場)に伺う人数によってそれを決めます。以前は仲人を含んだ人数(5人以上)で女性宅に伺うことが多かったものですが、最近は結納の簡略化により仲人がいなくて、新郎と新郎の両親との3人だけが女性宅に伺うことから、酒肴料は以前の半額程度となっていることが多いようです。

儀式の流れ

実際に現場に臨んでお役に立つよう、結納のやり方を別紙にまとめてみました。
略式でできる結納の進行の仕方や挨拶の口上、作法などを紹介していますので、参考にしてください。

結納返し

この地方では、形式上結納返しは「お返し無しで」という風にお互い口頭で言われますが、実際には、記念品として背広や時計などをお返ししているのが一般的です。
金額の目安は結納金の一割、5万〜10万程度のものが多いようです。

場所

儀式が行われる場所は、女性の家に男性側が赴いて行うのが一般的でしたが、近頃はホテルや結婚式場などで行うことも多くなり、会場では、結納式のお得なパックやプランなどが用意されているところもあります。
結納飾りの並べ方なども、会場のスタッフがサポートしてくれるところが多く助かります。

服装とマナー

例え略式であったとしても、両家の重要な儀式です。
新郎はスーツ、新婦は振袖やワンピース。
ご両家の両親はフォーマルスーツや着物、ワンピースなどを着用します。
大切なのは、服装についても両家がアンバランスにならない様にお互いが事前にコミュニケーションを取りよく相談することです。

詳しくは、下記のホームページにアクセスしてみてください
http://www.office-yumiko.com/yuinou.html

結婚式にも、いろいろありますが、チョッと調べてみました。


結婚式
結婚式(けっこんしき)は婚姻を成立させるため、もしくは確認するための儀式であり、古くから世界各地に見られる。地域により様々な様式があるが、どの地域でも喜びの儀式としている


神前

この方式の発祥は、900年5月10日の大正天皇のご婚礼で、この模様が全国に伝わり現在の方式が確定した。


具体的な式順としては[巫女]の先導で新郎新婦、[媒酌人]、新郎両親、新婦両親、新郎親族、新婦親族の順に入場し、最後に[斎主]が入場。巫女が式の始まりを宣言、斎主の拝礼に合わせ一堂が起立して神前に礼。

[禊]を行う為、斎主が[幣]を振って穢れを祓う。一堂は起立したまま軽く頭を下げ、これを受ける。

斎主が神前で二人の結婚を神に報告し、神の加護を願う。一堂は起立して頭を下げる。


[三々九度]の杯を交わす。
新郎が一の杯を受け、次に新婦がその杯を飲み干す。
二の杯は新婦から新郎の順、
三の杯は新郎から新婦の順で、どの杯も必ず三口で飲み干す。
新郎新婦が神前に進み出て誓いの言葉を読み上げる。新郎が本文を読み、自分の名前の部分は新婦が読む。

玉串を神前に捧げ「二拝二柏手一拝」の順で拝礼し、席に下がるときはお互いに背を向けないように内回りで体の向きを変える。

新郎新婦に続いて媒酌人、親族代表が玉串を捧げる。

両家が親族となった誓いを交わす。両家の親族、新郎新婦、媒酌人が杯を戴く。

斎主が式を無事終わらせたことを神に報告し、一拝。

一堂は起立して拝礼。その後斎主が祝いの挨拶をし、一堂で拝礼。

斎主退場の後、新郎新婦、媒酌人、親族の順に退場。
日本の結婚式は神前が1990年代まで最も多かった。式の後披露宴に移る。

仏前

[仏]に[結婚]を誓う様式。[1892年]に[浄土真宗本願寺派]の[藤井宣正]が東京白蓮社会堂に挙げた結婚式が最初といわれている。

[菩提寺]の本堂にて行なう場合が多いが、[本尊]を安置して[公民館]や、家庭でも挙式は可能である。

具体的な式順は宗派によって多少の違いがあるが、[住職]([司婚者])と参列者一同が、[本尊]に結婚を奉告し、[住職]から終生仏教徒として守るべき事柄について諭しを受け、記念の[念珠]を拝受、互いに敬愛を誓いあう誓紙に署名した後、[三三九度の杯]を交わすのが大筋である。

ほぼ[仏教]関係者に限られており、一般的にはほとんど行われていない。

キリスト教

キリスト教の結婚式は、キリスト教徒が神と証人の前で結婚の約束の永遠性を誓うというのが本来の意味である。

そのため宗派によっては信徒でなければ結婚式があげられないところや、一定期間教会での結婚講座などに参加した者でないと結婚式をあげさせないところもある。

日本では、キリスト教徒は非常に少数であるにもかかわらず、キリスト教式の挙式を望む者が非常に多い。

神前式に比べて華やかでおしゃれ、費用も比較的安く済むということがその理由であり、キリスト教式の式を望む二人のどちらもキリスト教徒ではない場合も多い。

このようなニーズを受けて、ホテルなどの結婚式場の方では「キリスト教式」というプランが準備されていることが多い。
しかしながら、[カトリック教会|カトリック]と[プロテスタント]などの違いを知らずに混乱していることが多いことや、司式する「牧師」が本当の牧師でなくアルバイトの人間であることが多い事実が指摘されている。

カトリックの場合は結婚式は基本的にホテルや式場ではなく、教会や聖堂でしか行わなず、教会の記録に司式者名も残されるため、偽者の司祭(助祭)が司式するということはまずありえない。
進行は、主に先に新郎が入場し、新婦がエスコートする者(通常は実父)と共に入場。

バージンロードといわれる通路を進み、エスコートする者が新郎に新婦を引き渡す。

以下順序等の違いはあるが、[[賛美歌]](聖歌)、聖書の朗読、神の前での誓い、それに対する祝福、結婚誓約書・婚姻簿への記入、指輪の交換、[ディスカバリー](場合によっては直後に誓いのキス)、などが行われる。


ブーケトス、ライスシャワー、フラワーシャワー([花]を降らせ、花の香りでまわりを清め、新郎新婦の幸せをねたむ悪魔から守る儀式)等がキリスト式の結婚式の際に行われることもあるが、これらはヨーロッパなどのさまざまな習慣が取り入れられたもので、本来、キリスト教の結婚式にとって本質的なものでない。

人前

現在は一般的ではないが、少し昔の日本の結婚式は自宅に親戚縁者を招いて行う人前結婚式がほとんどだった。

教会や神前での結婚式のように神仏に結婚を誓うのではなく、両親やその他の親族、親しい友人などの前で結婚を誓うのが現在の人前式と呼ばれる挙式スタイルで、ホテルや結婚式場などで対応している場所も多く、特に北海道での結婚式はほとんど人前である。

近年、他宗派での挙式を禁じている宗教信者による人前式が多くみられる。挙式の進行は自由で決まったものはないが、立会人による結婚の承認が行われるのが特徴。承認のしるしとして、立会人が拍手をしたり、鈴を鳴らしたり、いろいろなアイデアで独創的な挙式が行える点も魅力。

 結納

結納(ゆいのう)とは、結婚の確約の儀式。婚約式。

両家が親類となって「結」びついたことを祝い、贈り物を「納」め合うということをいい、一般的には新郎家から、新婦家へ、お金と縁起物の品を納める。

結納をすませたら「結婚をします」という約束を公に交わしたことになる。他の冠婚葬祭と同様に、地域によってその仕来りは様々である。
現在では、格式張った結納を行わず、結婚式・結婚披露宴に先立って新郎新婦の両親や家族と共にする食事会などで、婚約の確認を済ませることも多い。

また、仲人を立てないことも多い。


結納の手順
結納は、地域によって多種多様であるものの、正式には次のような手順で行われる。


◆仲人が新郎家へ赴き、結納品を預かる。
◆仲人が結納品を新婦家へ持参し、手渡す。
◆新婦家で仲人をもてなす。
◆新婦家が仲人へ結納品の受書と結納返し(関東では新婦家からの結納品)を預ける。
◆仲人が新郎家へ結納品の受書と結納返しを持参し、手渡す。
略式には
◆仲人と新郎家がそろって新婦家へ赴き、結納品と結納返しの授受を行い、新婦家が饗応する。

◆新郎家・新婦家・仲人が料亭やホテルなどに一同に会し、結納品と結納返しの授受を行い、会食する方法などがある。

美白・美肌に自信あり

丁寧なケア「肌質改善」で生まれたて肌に変身!

人生で最大の主役の日により美しくきれいに・・・

ココロをこめてベテランのスタッフがお手入れいたします。

a_line002.gif
a_line002.gif
必須

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

(例:石川ゆき子)

(例:イシカワユキコ)

(例:03-1234-5678)
半角でお願いします。

(例:090-1234-5678)
半角でお願いします。

(年月日)

(選択してください)

(月日・時間)

(月日・時間)

※2500 文字以内でお願いします
(気になる点がありましたら何でも)

テキストを入力してください

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックして下さい。

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
火曜日から土曜日 10:00~20:00
日曜日・祝祭日  10:00~18:00
定休日
月曜日・毎月第2日曜日
GW・夏休み・年末年始

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

0120-32-3788

エスプリは、託児施設と業務提携しております。お子様をお持ちの方も安心! より確かにより安全に! 女性の皆様へ・・・全身のサポートができるサロンへと進化します

お気軽に
お問合せください

お電話でのご予約

0120-32-3788

<受付時間>
火曜日から土曜日 10:00~20:00
日曜日・祝祭日  10:00~18:00

※月曜日は除く

心よりご来店
お待ちしております

エステティシャン
私たちが心を込めて
お手入れいたします

Tomoko Hata秦 智子
hata.jpg

AJESTHE
認定エステティシャン

Eri Nagoshi 
名越 絵理

Ayaka Kawaguchi 
川口 彩香

Michiyo Harano 
原野道代

 Yuka Hata
秦 友佳 

株式会社
サロン ド エスプリ

住所

〒730-0013
広島市中区八丁堀6ー11 グレイスビル702

営業時間

火曜日から土曜日 10:00~20:00
日曜日・祝祭日 10:00~18:00

定休日

月曜日・毎月第2日曜日
GW・夏休み・年末年始

コース

メスを使わない
コラーゲン注入法

Google
   
line2108.jpg

LINEでのご予約も可能になります。

オンラインで
予約可能に!

Hot Pepper Beauty
hpbqr.gif

掲載中!

定期的に更新中!

インスタ初めてます

★エステサロン様  
★美容室さま など理美容の経営者様へ

サロンを開店するのに、商材で困っておりませんか?

化粧品・健康食品・美容機器などご紹介できます。

当社の取扱商品を、販売・ご使用してみませんか・・・?お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
082-555-1801
Faxでのお問い合わせ
082-555-1802

メールでのお問い合わせ

【取り扱い開始】

詳しくは、 お問い合わせ

【卸対象商品】

サロン専売化粧品から健康食品・美容用品・美容機器など多数ございますので、詳しくはお問い合わせください。

☎082-555-1801

担当:石川