〒730-0013 広島市中区八丁堀6番11 グレイスビル702
営業時間 | 火曜日から土曜日 10:00~20:00 日曜日・祝祭日 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 月曜日・毎月第2日曜日 GW・夏休み・年末年始 |
---|
日本経済新聞5/19掲載「生活物語」より抜粋しました
掲載されている内容は、紫外線を防ぐ色は・・・白?黒?ということで掲載されておりました。最近の日傘の色は「黒」が売れ筋ということですが実際はどうなんでしょう?洋傘メーカーの話ですと ◆紫外線のB波について、UVカット加工していない綿製の紫外線透過率は・・・?
ということで、黒が通しにくい。 ◆紫外線吸収剤などで加工した同じ生地の日傘の場合 ○ 白・・・0.61% ○ 黒・・・0.05% と差がちじまり、「UV加工していない黒」より「UV加工している白」のほうが防止効果が高い。『綿よりポリアステルのほうが紫外線透過率が低い、素材やその厚さにも違いがある』 国立環境研究所の小野雅司さんのお話 『上から防ぐことだけを考えても万全な対策にはならない』 ○紫外線B波の約半分は太陽から直接体に達するが、残りの半分は「空気中に散乱しているものを浴びている」 ★日傘だけでなく、日焼け止めクリームを塗ったり、サングラスをかけたりしないと防ぎきれない。ということです。 『サングラスの色にも誤解?』 日本失明予防協会・広報委員会さんのお話「色の濃いサングラスをかけると目の回りが暗くなり、ものを良く見ようとして瞳孔が開く。すると、かえって多くの紫外線を目に取り込んでします」紫外線を目に浴び続けると、白内障などの慢性障害につながる恐れがあり「UVカットが不十分な濃い色のレンズは避けたほうがいい」といいます。『春から秋にかけて、朝・夕に目に入る紫外線量は日中の約2倍になる』 金沢医科大とジョンソン・エンド・ジョンソンの共同研究の結果 ◆歩行時の標準的な視線角度(水平より下方15度)の紫外線の強度『冬以外の太陽の角度では、視線との関係で日中より朝・夕のほうが約2倍の紫外線を浴びる危険性がある。』 |
★おすすめのUVカットミルクは・・・
天然ゲル化粧品で、肌に優しい・自然にやさしいベルマン化粧品の
お電話でのご予約
<受付時間>
火曜日から土曜日 10:00~20:00
日曜日・祝祭日 10:00~18:00
※月曜日は除く
〒730-0013
広島市中区八丁堀6ー11 グレイスビル702
火曜日から土曜日 10:00~20:00
日曜日・祝祭日 10:00~18:00
月曜日・毎月第2日曜日
GW・夏休み・年末年始
サロンを開店するのに、商材で困っておりませんか?
化粧品・健康食品・美容機器などご紹介できます。
当社の取扱商品を、販売・ご使用してみませんか・・・?お気軽にお問い合わせください
メールでのお問い合わせ
サロン専売化粧品から健康食品・美容用品・美容機器など多数ございますので、詳しくはお問い合わせください。
☎082-555-1801
担当:石川